CATEGORY

外部掲載

  • 2021年6月21日

IDEAS FOR GOOD・車が来るまで青信号。ロンドンの「人」を中心にしたまちづくり

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 近年、世界諸都市で「車離れ」が進んでいる。20世紀中頃に起きたモータリゼーションで推し進められた車中心の街路整備を見直し、徒歩や自転車での移動が簡単な「歩きやすい街(Walkable Cit […]

  • 2021年5月30日

IDEAS FOR GOOD・古い自転車が、街の便利な移動手段に変身。フランス生まれの電動タイヤ「Teebike」

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 2019年に同国フランスで創業してから徐々に認知を広げているスタートアップの製品がある。 Teebikeの電動タイヤだ。このタイヤは電動モーターによって回転する仕組みで、どんな自転車にも前輪 […]

  • 2021年5月25日

IDEAS FOR GOOD・イランにできた土と砂の家。貧困に苦しむ住民と、観光客を結び付けるコミュニティハブへ

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 ペルシャ湾に位置するイランのホルムズ島。海岸からすぐ傍に、一際目を引くドーム型のカラフルな施設ができた。建物のデザインと色合いはさることながら、他の建物や植物が施設周辺にほとんど見当たらない […]

  • 2021年4月28日

IDEAS FOR GOOD・Google Earthの「気候変動の影響を追う」タイムラプス

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 バーチャル地球儀システムのGoogle Earthに、新たな機能が登場した。1984年から現在までの衛星画像データを、選択した地域について1年ずつ連続再生し、そこで起きた地勢や土地利用の変化 […]

  • 2021年4月15日

IDEAS FOR GOOD・私たちの言語能力を高める「フィクション」とのつながり

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 学生の時は好きで小説を読みふけっていたのに、働き始めてからは気づけば仕事に役立つビジネス書や、特定の分野の知識を付けるノウハウ本ばかり読んでいる、という人は少なくないだろう。 日頃受け取る情 […]

  • 2021年4月10日

IDEAS FOR GOOD・カナダで「自然のなかで過ごす時間」を患者に処方へ

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 近年「スマホ中毒」といった、デジタル機器の使用時間の増大で人々がメンタルヘルスに不調を抱えるケースが増えている。 カナダでは2020年12月から医者が患者に対して「自然のなかで過ごす時間」を […]

  • 2021年3月31日

IDEAS FOR GOOD・生分解性プラも段階的廃止へ。オーストラリアの国家戦略

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 オーストラリア連邦政府が、プラスチックによる環境汚染への対応をさらに一歩進める、国家プラスチック戦略(National Plastics Plan)を発表した。 各種プラスチックの段階的な使 […]

  • 2021年3月23日

IDEAS FOR GOOD・「あいつ元気かな」と思ったら花束を贈る。男性のメンタルヘルス向上キャンペーン

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 2020年から続く新型コロナウイルス感染症へのさまざまな感染予防措置は、私たちに人間が社会的動物であることを再認識させた。 私たちが精神的な健康を保ちながら生きていくためには、どんな形であれ […]

  • 2021年3月3日

IDEAS FOR GOOD・ケニアのスタートアップ、再生プラからレンガを開発。ごみを暮らしのインフラに

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 近年アフリカ地域では人口増加や都市化の進展により、捨てられるごみの量がますます増加している。 経済成長やライフスタイルの変化に伴い、プラスチックや電化製品など、特殊な処理技術を必要とする廃棄 […]

  • 2020年11月20日

IDEAS FOR GOOD・コスタリカ、観光客がカーボンオフセットをできるプログラムを提供へ

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 エコツーリズムでは、国や地域ぐるみで土地固有の自然や文化を観光客に伝え、その価値を広く理解してもらうことにより保全を推し進める狙いがある。開発を伴う商業的な観光のあり方とは異なり、自然や地域 […]