• 2021年12月2日

IDEAS FOR GOOD・ノルウェーがウェルビーイング国家戦略を公表

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 未曽有のパンデミック、止まらない自然災害、テクノロジーの急速な発達。 いくつもの荒波により日々変化する今日の生活環境で、「これからどう生きるか」について以前よりも深く考えるようになった人は多 […]

  • 2021年7月16日

IDEAS FOR GOOD・アイスランドの「1日7時間労働」実験。結果は?

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 近年、ヨーロッパを中心に給与を下げることなく労働時間を減らす、いわゆる「週休3日制」に関する議論が目立ってきている。テクノロジーの発達により業務が自動化され、それならば仕事に使う時間を減らし […]

  • 2021年7月16日

IDEAS FOR GOOD・大気汚染から身を守る「バス停」香港生まれの空気清浄テクノロジー

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 現代の環境問題の一つに、都市の大気汚染がある。関連疾患で早期に亡くなる人の数は世界で年間あたり700万人を超えており、汚染のひどい地域では人々が普通に暮らすこともままならない。 きれいな空気 […]

  • 2021年7月1日

IDEAS FOR GOOD・民主主義を支えるのは読解力。米国の「言葉の面白さを伝える」没入型ミュージアム

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 人々の日常にインターネットが浸透した現代では、思惑のある報道やフェイクの混じった報道が民主主義を歪めたり、個人のプライバシーを侵害したりする事態も増えており、情報の受信者としても、また発信者 […]

  • 2021年6月21日

IDEAS FOR GOOD・車が来るまで青信号。ロンドンの「人」を中心にしたまちづくり

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 近年、世界諸都市で「車離れ」が進んでいる。20世紀中頃に起きたモータリゼーションで推し進められた車中心の街路整備を見直し、徒歩や自転車での移動が簡単な「歩きやすい街(Walkable Cit […]

  • 2021年5月30日

IDEAS FOR GOOD・古い自転車が、街の便利な移動手段に変身。フランス生まれの電動タイヤ「Teebike」

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 2019年に同国フランスで創業してから徐々に認知を広げているスタートアップの製品がある。 Teebikeの電動タイヤだ。このタイヤは電動モーターによって回転する仕組みで、どんな自転車にも前輪 […]

  • 2021年5月25日

IDEAS FOR GOOD・イランにできた土と砂の家。貧困に苦しむ住民と、観光客を結び付けるコミュニティハブへ

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 ペルシャ湾に位置するイランのホルムズ島。海岸からすぐ傍に、一際目を引くドーム型のカラフルな施設ができた。建物のデザインと色合いはさることながら、他の建物や植物が施設周辺にほとんど見当たらない […]

  • 2021年5月25日

真の「サステナビリティ」とは。「リジェネレーション」という新たな概念。

「Sustainable Development Goals(SDGs)」は2015年に国連持続可能開発サミットで定められました。 すっかり日本でも「サステナビリティ」や「SDGs」という言葉は定着し、これらに言及せずにビジネスをしている企業はほとんど見当たらない状態にまでなりました。 1980年代 […]

  • 2021年5月19日

過去50年で世界人口は2倍超に。生態系に及んだ変化を表す3つのファクト。

1970年に37億人だった人口は、2020年に78億人にまで増えました。長い人類史の中で見ると、この50年の人口増加の加速は異常値です。 今50歳以上の人がすでに生まれていた時期から、世界人口が2倍以上に増えたと考えたら、結構衝撃的ではないでしょうか。 地球上の人類が急速に増加したことで、人類を含む […]