- 2020年3月17日
北欧の素敵な夜を彩るキャンドルの灯り
長い長いフィンランドの冬では、室内で過ごす時間が自然と長くなる。 コーヒーやスイーツ、サウナなど、そうした時間を充実して過ごす方法が数多く文化として発達しきたようですが、キャンドルもまたその1つと言えるでしょう。 優しい灯りでリラックス 多くのフィンランド人が […]
長い長いフィンランドの冬では、室内で過ごす時間が自然と長くなる。 コーヒーやスイーツ、サウナなど、そうした時間を充実して過ごす方法が数多く文化として発達しきたようですが、キャンドルもまたその1つと言えるでしょう。 優しい灯りでリラックス 多くのフィンランド人が […]
フィンランドに住み始めて半年近く経ち、基本的な種類のサウナには一通り入りました。(一般家庭、フラット、ホテル、公衆、コテージなど。) 家の近くの公衆サウナの年間会員にもなり、すっかり僕も“サウナー”です。 フィンランド式に馴れ親しみ、日々ととのえていますが、フ […]
社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 “フィンランド発、従業員に静けさと幸せをもたらす「Framery」の防音ルーム” うっかり忘れがちだが、「静寂」は生産性を上げる手っ取り早い方法。 カ […]
日本では、サウナブーム が本格化してきているみたいですね。 界隈では、”ととのえ親方” とか、”サウナ師匠” みたいな方々が現れて、サウナのおっさんくさいイメージを取り払い、サウナって本当はめちゃくちゃ楽しくて、 […]
先日、ブラジル人の友達と Forestbathing (Forest-bathing) の話になった時、それが日本語の “森林浴” に訳を与えた言葉だと知ってハッとしました。 日本人である僕は、森林浴という言葉自体もその効能についても小 […]
外国語を勉強していると「他の言語ではそれに当たる単語がない」って事が多々ある。 言語学習の醍醐味ですね。 例えばこの醍醐味って日本語はどう英訳したらいいのだろう。 The best part of something? 1語の英語はなさそうです。 言語は人と人 […]