- 2023年1月10日
与えるほど豊かになる世界
ADDress生活を12月に再開し、沖縄3週間、福岡1週間を経て、今は屋久島に来ています。 ADDressは多拠点生活を可能にする月額サブスクサービスです。興味のある方はリンクからどうぞ。 リンク : ADDress【公式】|定額住み放題 多拠点生活プラットフォーム 暇、ウェルカム。 8月末にフィン […]
ADDress生活を12月に再開し、沖縄3週間、福岡1週間を経て、今は屋久島に来ています。 ADDressは多拠点生活を可能にする月額サブスクサービスです。興味のある方はリンクからどうぞ。 リンク : ADDress【公式】|定額住み放題 多拠点生活プラットフォーム 暇、ウェルカム。 8月末にフィン […]
社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 未曽有のパンデミック、止まらない自然災害、テクノロジーの急速な発達。 いくつもの荒波により日々変化する今日の生活環境で、「これからどう生きるか」について以前よりも深く考えるようになった人は多 […]
社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 近年「スマホ中毒」といった、デジタル機器の使用時間の増大で人々がメンタルヘルスに不調を抱えるケースが増えている。 カナダでは2020年12月から医者が患者に対して「自然のなかで過ごす時間」を […]
長い長いフィンランドの冬では、室内で過ごす時間が自然と長くなる。 コーヒーやスイーツ、サウナなど、そうした時間を充実して過ごす方法が数多く文化として発達しきたようですが、キャンドルもまたその1つと言えるでしょう。 優しい灯りでリラックス 多くのフィンランド人が、家では少し明るすぎる白熱電球の光を落と […]
小学生の頃までは書いていました、年賀状。 手紙に乗っかっているもの 昨年の夏にフィンランドに移ったわけですが、2人の友人が前もって住所を訊いてくれ、ありがたいことに、クリスマスカードが1通(ロサンゼルスから)、年賀状が1通(東京から)届きました。(ありがとう!) 僕と同世代の方で、年賀状を書く方はも […]
ポジティブな言葉という贈り物 褒められるのは嬉しい。 自分も、相手を尊敬していたり、好きだったりすると、会話の最中に “褒め言葉” が勝手に口をついて出てくる。 「面白い」とか「楽しい」は一人でいても結構感じられるが、「嬉しい」は人のおかげで感じられることの方が多いかもしれな […]
社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 うっかり忘れがちだが、「静寂」は生産性を上げる手っ取り早い方法。 カリフォルニア大学の研究によると、小さな物音によって一度集中が途切れた後、人間の脳が再び同じ集中状態に戻るには約20分かかる […]
先日、ブログを初めて読んでくれた友達と「自分らしくある」ことについて語り合ったので、その時考えたことをまとめます。 一番の親孝行 まず、両親に授けてもらった一度きりの人生なので、一日一日、一瞬一瞬を大切にしたいという想いが、僕の心の奥底にはあります。 かなり長くなりそうなので詳述しませんが、僕には、 […]
最近勉強などの作業中、うまく集中できないことにストレスを感じていました。 原因は一つじゃないと思いますが、ソーシャルメディアによる意識の妨害は大きいと感じ、Instagramは消しました。 Facebookアカウントをまだ残っていますが、正味ソーシャルメディアを僕はやっていません。 集中力を高める為 […]
フィンランドに住み始めて約1ヶ月が経った。 この国は世界幸福度ランキング1位の常連国。 なんでそうなのか、友達に聞いたことや自分で感じたことから、時の経過と共に推測してみる。 足るを知ってる フィンランドは先進国だけど、いわゆる経済大国たちの資本主義・物質主義・大量生産(消費)といった価値観とは一線 […]