TAG

生き方

  • 2023年1月10日

与えるほど豊かになる世界

ADDress生活を12月に再開し、沖縄3週間、福岡1週間を経て、今は屋久島に来ています。 ADDressは多拠点生活を可能にする月額サブスクサービスです。興味のある方はリンクからどうぞ。 リンク : ADDress【公式】|定額住み放題 多拠点生活プラットフォーム 暇、ウェルカム。 8月末にフィン […]

  • 2022年12月21日

ブレインストーミング!新しいアイディアはいつも旅から。

前回投稿から時間が空いちゃいましたが、しれっと復帰していきます。 今年も残すところ2週間。 年末ホリデイシーズン特有の雰囲気って、なんかいいですよね。 今年は沖縄で年を越しそうなので、また新しい経験ができそうで楽しみです。 コロナ明け、旅を再開できた1年 2022年は、特に前回投稿(5月頃)の後から […]

  • 2022年5月30日

卒業せずとも就職可。フィンランドの就活事情

本記事は、前の記事(下記リンク)から続いています。 学生から”社会人”はグラデーションのフリースタイル 大学院3年目が始まる時、僕はそれまでの学生ビザ(Bタイプ)から、今働いている会社でフルタイムで働き始めることで、ワークビザ(Aタイプ)に切り替えました。 Aタイプビザを取る […]

  • 2021年4月14日

【おすすめ本】受験生の時に衝撃を受けた。「努力しない生き方」

誰しも、今はもう手元にないとしても、読んだ時期をすぐに思い出せるほど記憶に刻み込まれている本が何冊かあると思います。 僕にとってのそんな本を厳選して、僭越ながら【おすすめ本】としてたまに紹介させていただきます。 「努力しない生き方」著:桜井章一 この本とは、浪人していた年に出会いました。なんと御茶ノ […]

  • 2021年2月28日

サンナ マリン首相から学ぶ人生観。「誰がやるか」ではなく「何をやるか」。

現職の首相であるサンナ マリンさんが、最近のTIME(米雑誌)の表紙を飾っていました。 「次世代の100人」の1人として紹介され、ノルウェー首相のエルナ・ソルベルグさんの紹介文では 「彼女は首相就任後まもなくパンデミックへの対応を迫られることになったがすぐに適応し、これまでにフィンランドの感染者数の […]

  • 2020年12月31日

忘れられない人の恩 vol.3 (ミニー)ドン底の僕を救ってくれた人

新卒で入った会社を1年で辞めた頃、僕はかなり落ち込んでいた。 少し詳しく言うと、5年後、10年後のありたい自分のイメージはかなり描けていて、当時の環境から別の道を歩む覚悟はできていたが、到達点までの道筋が描けなくて、ただただ怖かった。 僕は次に何のあてもないままに会社を辞めた。一旦辞めて時間を作らな […]

  • 2020年10月12日

人生の可能性を決めるのは他の誰かじゃなく、いつだって自分。

一生懸命な人はマジでかっこいい。 今日もまた頑張ってる仲間に勇気をもらった。 自分がどこまでいけるか、いつだって決めるのは他の誰でもない自分だ。 できると思う。やると決める。練習する。 現実的に実力が必要な分に足りていないうちは失敗する。 失敗したらまた足りない分を埋めるための練習を再開すればいい。 […]

  • 2020年6月26日

「グループ分け」は理解の補助に過ぎない。垣根の無い世界観。

生きていて常に感じてきた「ある感覚」のこと。 上手く言葉にできるようになってきたかもしれない。 その感覚とは、世の中にある全ての「グループ分け」は理解の補助としての価値しか最終的には持たないということ。 言い換えれば、僕達は一生懸命この世界に言葉を与え、フレームを与えて、世界を理解しようとするけど、 […]

  • 2020年5月21日

Take it easy!気持ちが弱った時に僕が意識している3つのこと。

僕自身、そんなに悪い状況でもないのに考えすぎて、一人で元気を無くすことがあります。 根が真面目なんです笑 友達がそういう悩みを持っている時も結構あったりして、やはり人間なら誰しもくよくよしちゃう時ってありますよね。 自分がまた少し弱い気持ちになったときのためにも、そうした心の状態から上手く抜け出すヒ […]