- 2021年5月19日
過去50年で世界人口は2倍超に。生態系に及んだ変化を表す3つのファクト。
1970年に37億人だった人口は、2020年に78億人にまで増えました。長い人類史の中で見ると、この50年の人口増加の加速は異常値です。 今50歳以上の人がすでに生まれていた時期から、世界人口が2倍以上に増えたと考えたら、結構衝撃的ではないでしょうか。 地球上の人類が急速に増加したことで、人類を含む […]
1970年に37億人だった人口は、2020年に78億人にまで増えました。長い人類史の中で見ると、この50年の人口増加の加速は異常値です。 今50歳以上の人がすでに生まれていた時期から、世界人口が2倍以上に増えたと考えたら、結構衝撃的ではないでしょうか。 地球上の人類が急速に増加したことで、人類を含む […]
社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン【IDEAS FOR GOOD】に、記事を掲載していただきました。 学生の時は好きで小説を読みふけっていたのに、働き始めてからは気づけば仕事に役立つビジネス書や、特定の分野の知識を付けるノウハウ本ばかり読んでいる、という人は少なくないだろう。 日頃受け取る情 […]
寒冷な気候の国では冬の間、湖、河川、海などで水面が数ヶ月の間、凍結する現象が起きます。 【関連記事】大自然が生み出すアイススケートリンク 今年だとフィンランド東部では、湖が12月頭から徐々に凍り始めました。溶け出すのは4月始めになりそうな感じです。 川や海の場合は湖と違い、流れがあるので、湖が凍るエ […]
先日フィンランドに来てから初めてスキー場に行き、久しぶりに面白いものを見つけました。 「Tバーリフト」と呼ばれるタイプのスキーリフトです。 長いことスキー・スノボをやってきましたが、今回初めて体験しました。 ワイヤーから釣り下がったT字バーに掴まり、自分の足(スキー・スノボ)で地面を滑走する形で斜面 […]
海外在住歴が長い方からしたら珍しくない(?)かもしれないのだが、ふと奇妙に感じる状態を日々更新し続けている。 気づけば、対面で日本語をもうかれこれ8ヶ月くらい話していない。 長くこちらに住まれている方と夏にお会いしたのが最後、それからは日本人あるいは日本語を流暢に話す人と対面で会話をしていない、とい […]
木が2本で「林」、木が3本で「森」。 最近、日本語を勉強している同僚に「林って何なん?」と聞かれ、「..うむ、probably small-scale forest? 正直知らん..。」と答えました。 家に帰ってきてもモヤモヤが晴れないので調べることに。 いくつかのwebサイトの見解をまとめると、結 […]
4月24日からイスラム教徒の人々の間では、1ヶ月間のラマダンが始まった。 ラマダンとは、ご存知の通り、イスラム教徒(ムスリム)の方々が行う宗教行事で、日の出ている時間は一切の飲食を経つほか、あらゆる禁欲が課せられている。 僕には、エジプト人のフラットメイトがいる。 コロナウイルスの影響で、フィンラン […]
僕の「人生でやりたいことリスト」に小さい頃からずっと入っている項目がある。 「オーロラを見る」だ。 先月末のある夜、遂にそのリストのチェックボックスに、薄書きくらいの✔️が入った。 そう、残念ながら “薄書き” なんだ。 大きなホームランを夢見た野 […]
すっかり春の陽気となり、それまでに長い時間かけて積もった雪もみるみるうちに無くなってきました。 冬がいよいよ終わりを告げるこの短い期間。 フィンランドの大自然は、想像もしていなかったご褒美をくれました。 暖かくなり、湖の氷上に積もった雪が全て溶け、「昼間、日光で表面が溶ける ⇄ 夜間、再び気温が下が […]
最後に木登りをしたのはいつですか? 子供時代、もしくは一度もしたことがないという方も多いかもしれません。 木登りの特別な価値 子供の頃、「木登り」って異常なまでにワクワクしませんでしたか。 至ってシンプルなことなのに、無性に特別感のある行いだったと記憶しています。 先日、天気の良い日に5年ぶりの木登 […]